ペコネット

ホーム > ページの制作(カラー) > ファミコン52色

MSX16色

ページの先頭へ

1983年(昭和58年)発売のMSX。ファミコンと同じくビデオ信号はアナログテレビ放送と同じ電波に変換して入力、チャンネルを合わせて出力(NTSC)RGBでは定義されていませんが、ここでは近い再現色をRGB表示。

1981年に発売されたテキサス・インスツルメンツ社の画面表示プロセッサ「TMS9918A」に基づき、その互換プロセッサは当時の8bitコンピュータ(MSX)やゲーム機(セガ・マークⅢ)に搭載されました。

0-transparent
透明
1-black
#000000
2-medium green
#3eb849
3-light green
#74d07d
4-dark blue
#5955e0
5-light blue
#8076f1
6-dark red
#b95e51
7-cyan
#65ebef
8-medium red
#db6559
9-light red
#ff897d
10-dark yellow
#ccc35e
11-light yellow
#ded087
12-dark green
#3aa241
13-magenta
#b766b5
14-gray
#cccccc
15-white
#ffffff
ページの先頭へ

1983年(昭和58年)発売のMSX。ファミコンと同じくビデオ信号はアナログテレビ放送と同じ電波に変換して入力、チャンネルを合わせて出力(NTSC)RGBでは定義されていませんが、ここでは近い再現色をRGB表示。

1981年に発売されたテキサス・インスツルメンツ社の画面表示プロセッサ「TMS9918A」に基づき、その互換プロセッサは当時の8bitコンピュータ(MSX)やゲーム機(セガ・マークⅢ)に搭載されました。

0-transparent
透明
1-black
#000000
2-medium green
#3eb849
3-light grenn
#74d07d
4-dark blue
#5955e0
5-light blue
#8076f1
6-dark red
#b95e51
7-cyan
#65dbef
8-medium red
#db6559
9-light red
#ff897d
10-dark yellow
#ccc35e
11-light yellow
#ded087
12-dark green
#3aa241
13-magenta
#b766b5
14-gray
#cccccc
15-white
#ffffff